ナノ酸化ジルコニウムの説明
ナノジルコニアまたはナノZrO2としても知られるナノ酸化ジルコニウムは、ナノメートルサイズの酸化ジルコニウムです。酸化ジルコニウムは、その優れた化学的・物理的特性により、様々な用途で広く使用されているセラミック材料です。酸化ジルコニウムはナノスケールまで小さくすると、硬度の向上、高い熱安定性、表面積の増加などの特性が向上します。
ナノ酸化ジルコニウム仕様
APS
|
50nm
|
純度
|
99.9%
|
比表面積(m2/g)
|
80
|
かさ密度(g/cm3)
|
1.24
|
タップ密度(g/cm3)
|
3.39
|
形態
|
3Y
|
色
|
白色
|
化学式
|
ZrO2
|
CAS番号
|
1314-23-4
|
ナノ酸化ジルコニウムの用途
1.触媒作用ナノ酸化ジルコニウムは、アルコール脱水、エステル化、水素化反応など様々な化学プロセスの触媒として使用されます。高い表面積とユニークな表面特性により、効果的な触媒となる。
2.固体酸化物燃料電池(SOFC):酸化ジルコニウムは、高温でのイオン伝導性が高いため、SOFCの電解質材料として機能する。ナノサイズの酸化ジルコニウム粉末は、これらの燃料電池の性能と効率を高めるために一般的に使用されている。
3.セラミック産業:ナノ酸化ジルコニウムは、その高い強度、硬度、耐摩耗性、耐腐食性により、先端セラミックの主要成分となっている。セラミックコーティング、切削工具、耐火物などに使用されている。
4.歯科材料:酸化ジルコニウム・ナノ粒子は、インプラントやクラウンなどの歯科用セラミックに使用されている。これらのナノ粒子は、従来の材料に比べて強度と審美性を向上させる。
5.紫外線吸収剤: 酸化ジルコニウム・ナノ粒子は紫外線を吸収する能力があるため、紫外線保護のための日焼け止め、コーティング、塗料に有用である。
6.酸素センサー:ナノ酸化ジルコニウム膜は、その高い酸素イオン伝導性により、酸素センサーに採用されている。このため、工業用途や環境用途の酸素濃度測定に適している。
7.光学コーティング:酸化ジルコニウムナノ粒子は、その高い屈折率と透明性から、反射防止、ミラーコーティング、導波路などの光学コーティングに使用される。
8.生物医学的応用:ナノ酸化ジルコニウムは 、その生体適合性、安定性、高表面積から、ドラッグデリバリーシステム、組織工学、医療用イメージングなどの生物医学への応用が期待されている。
ナノ酸化ジルコニウムの安全性情報
シグナルワード
|
警告
|
ハザードステートメント
|
H315-H319-H335
|
ハザードコード
|
該当なし
|
注意書き
|
該当なし
|
RTECS番号
|
ZH8800000
|
輸送情報
|
すべての輸送手段に対してNONH
|
WGK ドイツ
|
nwg
|
GHSピクトグラム
|
|
ナノ酸化ジルコニウムの包装
当社のナノ酸化ジルコニウムは、ガラス/プラスチックボトルに梱包されています。製品は、効率的な識別と品質管理を確実にするために、明確にタグ付けされ、外部にラベル付けされています。保管中や輸送中に生じる可能性のある損傷を避けるために細心の注意が払われています。
よくある質問
Q1: ナノ酸化ジルコニウム(形態:3Y)とは何ですか?
A1: ナノ酸化ジルコニウム(Nano ZrO2)は、熱安定性、耐薬品性、機械的特性に優れた高性能ナノ材料です。「モルフォロジー:3Y」とは、その特殊な結晶構造のことで、様々な用途でその性能を発揮します。
Q2: 粒径と純度はどのくらいですか?
A2: 粒径です:通常50nmからですが、ご要望に応じてカスタマイズ可能です。
純度通常99.9%以上で、様々な用途で高い性能を発揮します。
Q3: 分散性はどうですか?
A3: ナノ酸化ジルコニウムは表面処理により優れた分散性を有しており、水、エタノール、プロパノール、その他の有機溶媒への分散に適しています。特殊な用途には、表面改質オプションがあり、分散性をさらに向上させることができます。