ニアスフェリカルアルミナパウダーの説明
ニアスフェリカルアルミナパウダーは、セラミックスからサーマルコーティングまで、様々な用途でその制御された特性のために使用される、球形に近い形状を持つ精巧に作られたアルミナ材料です。高い安定性、良好な結晶性、高いα相、均一な粒子径、高い分散性などの優れた特性を備えています。熱伝導性材料、リチウムイオン電池セパレーター、精密研磨技術、セラミックコーティングなどの分野で幅広い応用が期待されている。
ニアスフェリカルアルミナパウダーの仕様
品目
|
単位
|
SNSA-1S
|
SNSA-2S
|
粒子径(D50)
|
μm
|
0.76
|
1.05
|
pH値
|
-
|
8.75
|
8.57
|
比表面積
|
m2/g
|
3.38
|
2.40
|
電気伝導率
|
μS/cm
|
20.8
|
16.34
|
水分
|
%
|
0.07
|
0.08
|
化学成分
|
Al2O3
|
%
|
Bal.
|
Bal.
|
SiO2
|
ppm
|
310
|
310
|
Fe2O3
|
ppm
|
84
|
95
|
Na2O
|
ppm
|
19
|
26
|
その他の仕様については、こちらをご覧ください。
球状に近いアルミナ粉末の用途
1.放熱材料ヒートシンクシート、放熱基板(MC基板)、放熱グリース、相変化シート、半導体封止材、シリコン系放熱接着剤、その他コンパウンドのフィラー。
2.熱エンジニアリングプラスチック:エンジニアリングプラスチックに添加し、熱伝導性を高める。
3.高熱伝導性アルミニウムベースCCL(Al-Based CCL):電子機器や熱管理用途の高熱伝導アルミニウムベース銅張積層板の構成材料として使用される。
4.精密研磨材:精密機器や光学機器の精密研磨材として使用され、表面仕上げや品質を向上させる。
5.セラミックフィルター用コーティング材:下水処理や浄水処理に使用されるセラミック膜などのセラミックフィルターにコーティングし、ろ過効率や耐久性を向上させる。
6.リチウムイオン電池用セラミックセパレーター:リチウムイオン電池用セラミックセパレーターの成分として使用され、電池作動時の熱安定性と安全性を高める。
球状に近いアルミナ粉末の パッケージング
当社のニアスフェリカルアルミナパウダーは、製品の品質を元の状態で維持するために、保管中および輸送中に慎重に取り扱われます。
近球状アルミナ粉末に関するFAQ
Q1: ニアスフェリカルアルミナパウダーとは何ですか?
A: ニアスフェリカルアルミナパウダーとは、酸化アルミニウム(Al2O3)の一種で、粒子はほぼ球形ですが、形状に若干のずれがあります。高い熱伝導性や電気絶縁性など、球状アルミナパウダーと同様の利点がありますが、製造工程が単純なため、よりコスト効率に優れている可能性があります。
Q2: ニアスフェリカルアルミナパウダーと球状アルミナパウダーの違いは何ですか?
A: 主な違いは粒子形状にあります。球状アルミナ粒子がより均一な球形であるのに対し、ニアスフェリカルアルミナ粒子はほぼ球形ですが完全な円形ではありません。このわずかな違いが流動性や充填密度にある程度影響します。
Q3: 球状に近いアルミナ粉末はどのように製造されるのですか?
A: 噴霧乾燥、ゾル-ゲル処理、熱分解などのプロセスで製造され、球形に近い粒子を得ることができますが、完全な円形ではありません。これらの方法は一般的に、完全な球状粒子を製造するのに使用される方法よりも複雑でなく、費用対効果に優れています。