ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)粉末の説明
ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)粉末は、式PdCl2(NCCH3)2で表される配位錯体である。これは2つのアセトニトリル配位子と塩化パラジウム(II)との付加体である。黄褐色の固体で、有機溶媒に溶ける。この化合物は試薬であり、可溶性パラジウム(Ⅱ)を必要とする反応の触媒でもある。ビス(ベンゾニトリル)パラジウムジクロリドに似ている。1,5-コッドと反応してジクロロ(1,5-シクロオクタジエン)パラジウムを生成する。
dichloropalladium(II).gif)
ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)粉末仕様
CAS番号
|
14592-56-4
|
分子式
|
PdCl2 - (CH3CN)2
|
分子量
|
259.43 g/mol
|
外観
|
オレンジ色の粉末
|
融点
|
129-131 °C
|
引火点
|
5.6 °C
|
沸点
|
63.5 °C at 760 mmHg
|
別名
|
パラジウムジクロリドビス(アセトニトリル), ビス(アセトニトリル)パラジウムジクロリド
|
ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)粉末 用途
エーテル誘導型アザクライゼン転位の触媒として使用される。また、環化反応やクロスカップリング反応にも使用される。オレフィンの異性化、アセタール、ヘミアセタールエステルの調製に応用される。
安全性情報
記号
|
GHS06
|
シグナルワード
|
危険
|
ハザードステートメント
|
H301-H311-H331
|
注意書き
|
P261-P280-P301 + P310-P311
|
個人保護具
|
アイシールド、フェースシールド、手袋、タイプP2 (EN 143) レスピレーターカートリッジ
|
リダッド
|
un 3077 9/pgiii
|
WGK ドイツ
|
3
|