ニッケルコバルト合金塊/粒子 (Ni50/Co50) の説明
ニッケルコバルト合金(Ni50/Co50)は、面心立方(FCC)構造を特徴とし、優れた延性(30%以上の伸び)と高温安定性(融点~1455℃)を保証します。イコアトミック組成は、ニッケルの耐酸化性とコバルトの高温での強度保持のバランスを取ります。粒子は高い真球度(90%以上)、低い酸素含有量(500ppm以下)、均一な粒度分布(15~150μm)を示し、レーザー粉末床溶融法(LPBF)や焼結に理想的です。塊は、不純物(C <0.02%、S <0.005%)を最小限に抑えるために真空アーク再溶解され、タービンブレードやリチウムイオン電池正極のような重要な用途における一貫性を保証します。磁気特性(飽和磁化~1.6T)は、電磁シールドや永久磁石に適しています。
ニッケルコバルト合金塊/粒子 (Ni50/Co50) 用途
- 航空宇宙タービンブレード、燃焼器ライナー
- エネルギーリチウムイオン電池正極、固体電解質
- エレクトロニクス磁気シールド、センサー部品
- 触媒水素発生反応用基材
ニッケルコバルト合金塊/粒子(Ni50/Co50)包装
当社の製品は、材料の寸法に基づいて様々なサイズのカスタマイズされたカートンで梱包されています。小型のものはPP箱に、大型のものは木箱に梱包されます。包装のカスタマイズを厳守し、適切な緩衝材を使用することで、輸送中に最適な保護を提供します。

梱包カートン、木箱、またはカスタマイズ。
参考のため、梱包の詳細をご確認ください。
製造工程
1.試験方法
(1)化学成分分析 - GDMSまたはXRFなどの技術を用いて検証し、純度要件に適合していることを確認する。
(2)機械的特性試験 - 引張強さ、降伏強さ、伸び試験を行い、材料の性能を評価する。
(3)寸法検査 - 厚さ、幅、長さを測定し、指定された公差に準拠していることを確認する。
(4)表面品質検査 - 目視および超音波検査により、傷、亀裂、介在物などの欠陥の有無を確認する。
(5)硬度試験 - 均一性と機械的信頼性を確認するため、材料の硬度を測定する。
詳細はSAM 試験方法をご参照ください 。
ニッケルコバルト合金塊/粒子(Ni50/Co50)に関するFAQ
Q1.なぜNiとCoを50:50にするのですか?
ニッケルの耐食性とコバルトの耐高温クリープ性のバランスをとり、熱サイクル環境に最適です。
Q2.バインダージェットに使用できますか?
可能ですが、最適な性能を得るには15~45μmの粒子が必要で、流動性は25秒/50g未満です。
Q3.Ni50/Co50はインコネル718と比較してどうですか?
Co含有量が高いほど熱安定性は向上しますが(1000℃以上の使用)、室温での引張強さは低下します(1276MPaに対して650MPa)。
競合製品との性能比較表
合金特性の比較
特性
|
Ni50/Co50
|
インコネル718
|
ハステロイX
|
融点 (°C)
|
1455
|
1350
|
1350
|
引張強さ (MPa)
|
650 (RT)
|
1276 (RT)
|
760 (RT)
|
最高使用温度 (°C)
|
1000
|
700
|
1200
|
電気伝導率 (S/m)
|
9.3×10⁶
|
1.0×10⁶
|
1.2×10⁶
|
関連情報
1.一般的な準備方法
塊:真空誘導溶解(VIM)の後、真空アーク再溶解(VAR)することで、不純物を極限まで減らすことができます。
粒子:アルゴン雰囲気下でのガスアトマイズ、15~150μmにふるい分け、後工程で応力緩和のためのアニールを行う。