水酸化亜鉛炭酸塩パウダーの説明
炭酸亜鉛塩基性(水酸化炭酸亜鉛)は水に溶けない亜鉛源で、加熱(焼成)することにより酸化物などの他の亜鉛化合物に容易に変換することができます。また、炭酸塩化合物は希酸で処理すると二酸化炭素を発生します。

水酸化亜鉛炭酸塩パウダーの仕様
品目
|
指数
|
ZHCP-1
|
ZHCP-2
|
ZHCP-3
|
塩基性炭酸亜鉛(Znとして)(乾燥原料として) W/ ≥ (%)
|
57.5
|
57.0
|
56.5
|
着火減量
|
25.0-28.0
|
25.0-30.0
|
24.0-32.0
|
重金属(Pbとして計算)≦0.03
|
0.03
|
0.05
|
0.05
|
水分
|
2.5
|
3.5
|
5.0
|
硫酸塩(SO4) W/ ≤ 硫酸塩(SO4) W/ ≤ 硫酸塩(SO4)
|
0.6
|
0.8
|
-
|
75μmを通過(乾燥物として)≥。
|
95.0
|
94.0
|
93.0
|
カドミウム(Cd) W/ ≤ 0.02
|
0.02
|
0.05
|
-
|
水酸化亜鉛炭酸塩パウダーの用途
- 難燃剤:ゴムやプラスチック材料の難燃添加剤として使用され、難燃性を高める。
- 充填剤ゴムやプラスチック製品の特性を向上させる充填材として使用される。
- 腐食防止剤:金属表面を錆や劣化から保護し、防錆性を付与する。
- 顔料:様々な種類の塗料に顔料として使用され、色を与え、不透明性を高める。
- 有効成分:治療効果のため、特定の医薬製剤に使用される。
- スキンケア製品:化粧品やスキンケア製品に含まれる。
- 触媒前駆体:様々な化学反応やプロセスで使用される亜鉛ベースの触媒を調製する際の前駆体として使用される。
- 肥料:肥料の微量栄養素として使用され、植物の成長と発育に不可欠な亜鉛を供給する。
- 釉薬とエナメル:セラミック産業で釉薬やエナメル用途に使用され、所望の表面仕上げや特性に貢献する。
- 水の浄化:汚染物質を除去し、水質を改善するための水処理工程で使用される。
安全情報
ドイツWGK |
2 |
ハザードステートメント |
H315-H319-H410 |
注意書き |
P264b-P302+P352-P305+P351+P338-P362-P403-P501c |
水酸化亜鉛炭酸塩パウダーに関するFAQ
Q1.炭酸水酸化亜鉛粉末とは何ですか?
水酸化炭酸亜鉛粉末(Zn4CO3(OH)6)は白色の結晶性の粉末で、その化学的・物理的性質から様々な工業用途に使用されています。
Q2.水酸化亜鉛炭酸塩パウダーはゴム・プラスチック産業でどのように使用されていますか?
難燃性を向上させるための難燃添加剤や、ゴムやプラスチック製品の機械的特性を向上させるための充填剤として使用されています。
Q3.水酸化亜鉛炭酸塩パウダーは、塗料やコーティングにおいてどのような役割を果たしていますか?
金属表面を錆や劣化から守る防錆剤や、塗料に色や不透明感を与える顔料として作用します。