Cr:GSGG結晶の説明
Cr:GSGG結晶はクロムを共添加した高効率レーザー材料です。ルビーレーザーのQスイッチング動作に初めて電気光学シャッター素子を用いました。パッシブQスイッチルビーレーザーは,可飽和色素吸収体と着色ガラス(セレン化合物,硫化カドミウム化合物)により実現されている。近年,パルスルビーレーザーにおける色素Qスイッチの特性が研究されている。しかし,色素Qスイッチは色素の劣化(分解)により耐久性に限界があり,ガラスQスイッチは破損しやすい。そこで、4価のクロムをドープしたガドリニウムガリウムガーネットを用いた受動qスイッチルビーレーザーGd3Sc2Ga3O12(Cr4+:GSGG)は、高信頼性、高耐久性、高効率を初めて実現しました。
Cr:GSGG結晶の仕様
材料特性
密度 (g*cm-3)
|
6.495
|
熱容量 (J*g-1*K-1)
|
0.4029
|
熱伝導率 (W*m-1*K-1)
|
6
|
熱膨張率 (10-6 K-1)
|
7.5
|
ポアソン比
|
0.28
|
ヤング率 (GPa)
|
210
|
破断粘り強さ(MPa)
|
1.2
|
耐熱応力(W*m-1)b
|
660
|
分光特性
発光波長 (nm)
|
1061.2
|
発光断面積 (pm2)a
|
13
|
R2-> Y3 遷移線幅 (cm-1)
|
11.5
|
低濃度(<1017cm-3)におけるNd3+の蛍光寿命
|
273-283
|
50%減少した寿命 Nd3+濃度(1020neodymium cm-3)
|
5
|
光学特性
1064 nmにおける屈折率
|
1.9424
|
屈折率は温度によって変化 dn / dt, (10-6 k-1)
|
10.9
|
P11
|
-0.012 ± 0.003
|
P12
|
0.019 ± 0.003
|
P44
|
-0.0665 ± 0.0013
|
吸収スペクトル

Cr:GSGG結晶応用例
- ルビーレーザー可飽和吸収体Qスイッチ用Cr4+:GSGG結晶
4価クロムをドープしたガドリニウム・ガリウム・ガーネットを用いた受動QスイッチルビーレーザーGd3Sc2Ga3O12(Cr4+:GSGG)は、高い信頼性、耐久性、高効率を初めて実現しました。従来の単一出力パルス動作(100MJ、持続時間27ns)は、フリーランニングルビーレーザー動作と比較して25~30%の効率である。
Cr:GSGG結晶の 梱包
当社のCr:GSGGクリスタルは、製品の品質をそのまま維持するために、保管中および輸送中に慎重に取り扱われます。