硝酸テトラアンミン白金溶液の説明
テトラアンミン白金硝酸塩溶液 (CAS: 20634-12-2 )は、白金系触媒を合成するための白金(Pt)前駆体として使用される無色の液体の一種です。また、リーンNOxトラップ(LNT)触媒の合成にも使用される。

硝酸テトラアンミン白金溶液の仕様
CAS番号
|
20634-12-2
|
化学式
|
Pt(NH3)4(NO3)2
|
同義語
|
Pt TAN, ビス(ニトラト-κO)白金テトラアンモニアエート
|
分子量
|
387.21
|
形状
|
無色液体
|
精密質量
|
389.062
|
溶解性
|
水に可溶
|
保管条件
|
乾燥した涼しい場所に密閉して保管する。
|
テトラアンミン白金硝酸塩溶液の用途
- 白金/酸化セリウム触媒、白金/メソポーラスカーボン触媒などの白金系触媒の合成に白金(Pt)前駆体として使用される。
- リーンNOxトラップ(LNT)触媒の合成に使用される。
硝酸テトラアンミン白金溶液 安全性情報
シグナルワード
|
危険
|
危険有害性情報
|
H272-H315-H317-H319-H335
|
ハザードコード
|
O, Xi
|
危険コード
|
5-8-36/37/38-43
|
安全ステートメント
|
15-26-27-36/37/39
|
RTECS番号
|
該当なし
|
輸送情報
|
国連1479 5.1/pg 2
|
WGK ドイツ
|
3
|
GHS ピクトグラム
|
 
|
硝酸テトラアンミンプラチナ溶液の 包装
当社の硝酸テトラアンミンプラチナ溶液は、製品の品質を原液のまま維持するため、保管中および輸送中は慎重に取り扱われます。