Ir(p-Me-ppy)3 粉末の説明
トリス[2-(p-トリル)ピリジン]イリジウム(III)であるIr(mppy)3は、高効率のOLEDおよびTADF-OLEDデバイスで緑色発光する燐光ドーパントとして広く使用されています。ppy配位子に3つのメチル基が結合したIr(mppy)3は、広く知られている緑色発光体Ir(ppy)3よりも溶解性が高い。
Ir(ppz)3と共ドープした場合、Ir(mppy)3デバイスは、再結合確率の改善と励起子消光の抑制により、効率のロールオフが遅くなり、高いエレクトロルミネッセンス効率を示す。

Ir(p-Me-ppy)3粉末の仕様
| CAS番号 | 149005-33-4 | 
| 正式名称 | トリス[2-(p-トリル)ピリジン]イリジウム(III) | 
| 化学式 | C36H30IrN3 | 
| 分子量 | 696.86 | 
| 吸収 | DCM 中 λmax 375 nm | 
| 蛍光 | DCM中 λmax 515 nm | 
| HOMO/LUMO | HOMO = 5.6 eV, LUMO = 3.0 eV [1]. | 
| 類義語 | トリス[2-(p-トリル)ピリジニウム-1-イル]イリジウム(III) | 
| 融点 | > 320 °C (0.5% 重量損失) | 
Ir(p-Me-ppy)3 粉末 用途
- OLED 緑色ドーパントおよび電子輸送ホスト材料
- レーザー色素
- 実験室研究
Ir(p-Me-ppy)3粉末 安全情報
| 安全に関する記述 | 22-24/25 | 
| HSコード | 29339900 | 
| WGK ドイツ | 3 | 
             
            
            
                仕様
                
| CAS番号 | 149005-33-4 | 
| 正式名称 | トリス[2-(p-トリル)ピリジン]イリジウム(III) | 
| 化学式 | C36H30IrN3 | 
| 分子量 | 696.86 | 
| 吸収 | DCM 中 λmax 375 nm | 
| 蛍光 | DCM中 λmax 515 nm | 
| HOMO/LUMO | HOMO = 5.6 eV, LUMO = 3.0 eV [1]. | 
| 類義語 | トリス[2-(p-トリル)ピリジニウム-1-イル]イリジウム(III) | 
| 融点 | > 320 °C (0.5% 重量損失) | 
*上記の製品情報は理論値に基づくもので、参考用です。実際の仕様は異なる場合があります。