二酸化ニオブ (NbO2) 説明
二酸化ニオブは 青みがかった黒色の粉末で、化学式はNbO2、分子量は124.91です。水に溶けず、強力な還元剤であり、二酸化炭素を炭素に、二酸化硫黄を硫黄に還元する。
二酸化ニオブ (NbO2) 仕様
CAS番号
|
12034-59-2
|
化学式
|
NbO2
|
分子量
|
124.91
|
形状
|
青黒い粉末
|
密度
|
5.9g/cm3
|
融点
|
1901℃
|
溶解性
|
水に不溶。
|
二酸化ニオブ(NbO2)の用途
- 二酸化ニオブ(NbO2)は、ニオブ金属の製造に使用される。
- NbO2は、オプトエレクトロニクスや電子デバイス用途に使用できる。
- 酸化ニオブ(IV)は、新興の不揮発性メモリ(NVM)の高非線形セレクタ素子として、またニューロモルフィック回路の局所活性素子として使用される。
二酸化ニオブ(NbO2) パッケージング
当社の二酸化ニオブ(NbO2)は、製品の品質を元の状態で維持するために、保管中および輸送中に注意深く取り扱われています。
よくある質問
Q1: 二酸化ニオブ(NbO₂)粉末とは何ですか?
A:二酸化ニオブは化学式NbO₂で表されるニオブの亜酸化物です。灰色または暗灰色の粉末で、半導体から金属伝導性を示し、エレクトロニクス、触媒、先端セラミックスに有用です。
Q2: 二酸化ニオブの主な用途は何ですか?
A:
電気化学キャパシタおよび抵抗スイッチング・デバイス(メモリスタ、RRAM)
固体リチウム電池 - 負極または界面材料として利用可能
セラミック添加剤 - 電気的または熱的特性を向上させる。
触媒 - 酸化反応や水素化反応に使用される
固体化学および遷移金属酸化物研究の研究材料
Q3: NbO₂はNbOやNb₂O₂₅と比べてどうですか?
A:
特性
|
NbO
|
NbO₂
|
Nb₂O₅ 酸化状態
|
酸化状態
|
+2
|
+4
|
+5
|
色
|
灰黒色
|
グレー
|
白
|
電気式
|
メタリック
|
半導体
|
絶縁性
|
安定性
|
不活性で安定
|
高Tで空気中で酸化する
|
安定
|
主な用途
|
コンデンサー、合金
|
エレクトロニクス、触媒
|
光学、セラミックス、誘電体
|